6日目

7月19日

日頃の行いが良いせいで快晴です。
今日は、目の前にあって昨日行けなかった「熱川バナナワニ園」に行ってみます。
別に大して行く気は無かったんだけど、天の声が「行け!行け!」って聞こえて来るので、つい。
でも、ここ結構見ごたえあり。昔行った事あったんだけど、もう忘れてたな。

んじゃ、早速ワニね。

ワニ1

ワニ2

ワニ3

そんでもって、小さいワニもゴチャゴチャ。

ワニ4

レッサーパンダも居たりして。チョロチョロ動くから写真失敗ばっか。

レッサーパンダ

バナナんバナナんバーナあナッ!!

バナナ

マンゴは、まだ熟れてなかったっす。

マンゴ

食虫植物も、あったりして。中の液体でハエとか溶かすんだってさ。こわ~~~!
しかも入ったら、一瞬でフタが閉じちゃうの。

食虫植物

体重100kgまで大丈夫な、お化けハス

お化けハス

ゾウガメ。本当にゾウみたい。でも写真じゃ、いまいち解からないっすね~。

ゾウガメ

フラミンゴも居ました。子供生まれたばっかみたいで、ピーピー泣いてた。

フラミンゴ

これで終わりです。

今日は、堂ヶ島まで行くのでドライブ。途中、「下田海中水族館」に寄ってから。

下田水族館水槽

オタリア

ペンギン

肝心のイルカは早過ぎて写真撮れませんでした。あ~~あ・・・。
でも、こんなんでも良ければ、どーぞ。

イルカ1

イルカ2

さて、堂ヶ島到着♪
目指すは洞窟をくぐる遊覧船です。これは、ガイドブック見てて、ぜひ乗りたかったの。
腹が減ったので、「加山雄三ミュージアム」に車を止め(無料)昼食を取ってから、早速遊覧船に乗ります。
これ、やっぱ最高!!下手な遊園地よか面白かったです。何てったって洞窟の中でUターンしちゃうんだよ~~!!びっくり。

遊覧船

堂ヶ島

これは天窓洞って穴で、遊覧船の通る道を上から見た所。
ここに行くのにツライ山道を頑張って登って、なぜか展望台に着いて、でもさらに登って周ってやっと着いたんだけど、ふと下を見ると目の前にさっき登り出した所が・・・・。
そう!反対周りで登ったらしい・・・・・。はあ~~あ。

天窓洞


今夜の宿「網元の宿 ホテルちどり」にチェックイン(遊覧船乗り場のすぐ隣りだった)まだ早いので、ちょっと先にある姉ご推薦の「黄金崎」を見に行ってみる事に。
ここは夕日が当たると、黄金に輝いて見えるそうです。でも、ちょうど良い時が食事タイムなので見ることは出来ませんでした。
でも、結構綺麗に見れたカナ?

黄金崎1

黄金崎2

黄金崎3

もう夕食時間ギリなんで、速攻ホテルに戻ります。
ちどりの夕食は、こんな感じ~。
ここでも、キンメダイの煮付。これって伊豆の定番なのかな~?

ちどり夕食

さて、腹も一杯になったし、混浴露天を目指しました(ホテルにも良い風呂があるっちゅうのに)目指すは「雲見温泉露天風呂」でも、行く途中ですっかり真っ暗になってしまい、「この辺かな?」って所で場所が解からなくなってしまいました。
仕方ないので近い所と思われる民宿に車を止め、そこの人に場所を聞いて見る事にしたんですが、何と!そこは「赤井浜荘」
最初は気づかなかったんだけど、「あれ~?なんでこんな所にリングがあるんだろ?」って思って中を見て、ふと駐車場からの道路の景色を見てて気づきました。
「あ~~!ガチンコの合宿所だ~!」
こーんな良い所でやってたんですね~。うらやましい。
結局、聞いた所、夜はライトも無いし無理だよ~って事で諦めて違う所に行く事に。
帰り道にある「平六地蔵露天風呂」に行きました。ここは、ライトアップしてるんだけど、駐車場はチェーン掛けられてて中に入れず。ま、徒歩1分ですが。
ここは、大きい駐車場の裏にあります。日中に入るのは勇気いるかな?キャンピングカーも止まってて声も聞こえたので誰か来るかな?と思ったけど、やはり誰も来ない。しかも熱い。で、速攻出て帰りました。
でも、やはり温泉。帰った頃には汗だくで、すぐに宿の温泉に入ったりして。

明日は箱根まで行って小田原に車を返却するので、強行です。



© Rakuten Group, Inc.